株式会社インターサービス

サービス

>
サービス

Service

サービス

非常時の命綱、今こそ点検・修理を。
積み重ねた実績が安心の証

 弊社では非常用発電設備に関する業務に長年携わっており様々なメーカ品に対応しております。
下記内容にご要望がありましたら、お気軽にご連絡下さい。 また、設備の現状を確認し、今後のメンテナンススケジュールを御提案させて頂く事も、実施しております。

1. 非常用発電設備の点検整備

万が一に備える、プロの目。20年先も安心の定期点検

非常用発電設備の点検整備(法令に基づく消防点検から分解整備まで)ポンプ用エンジン、排煙ファン用エンジンについても対応致します。
※一部の海外製エンジンを使用されている設備については対応出来ない場合がございます。

2. 非常用発電設備の更新入替

耐用年数を迎えた非常用発電設備を、まるごと更新します。

発電設備の寿命は一般的に20年と言われています。弊社では低圧発電設備の更新入替についても対応致します。

3. 非常用発電設備の修理

経年劣化を見逃さない。ピンポイント交換で寿命20年以上へ

故障原因の中でも特に多いのが蓄電池の劣化、ホースやラジエターからの水漏れです。
修理事案に関しては現状確認調査を実施し、御見積を提出致します。

4. 非常用発電設備の模擬負荷試験

防災用の発電設備は消防法の定めによる消防点検が必要な設備です。

非常用自家発電設備発電設備の多くは消防法により1年に1度の負荷運転の実施が義務付けられています。
負荷試験は、消防点検の中の試験項目のひとつであり、実際に停電させて実際の負荷設備を動かす事が難しい場合、代わりの負荷装置を発電機に接続して試験を行います。低圧(200V系・400V系)・高圧(6600V系)どちらでも対応致します。

5. 非常用発電設備の予防保全作業

部品交換等の実施で負荷試験を免除できます

定期的に消耗品、各部品交換を実施することで、模擬負荷運転を 6 年に 1 度の割合に減らすことが可能となります。
交換周期はメーカー毎に異なり、お客様がご使用の機種によってこちらからご提案させていただきます。
また、点検整備と同時に実施されることで、コスト削減が見込めます。

6. 非常用発電設備の内部観察

エンジン内部の状態を内視鏡で確認

内視鏡を使ってエンジン内部の状態を確認します。また、冷却水や潤滑油の成分分析を行います。
シリンダ内、排気管内の未燃焼燃料の確認をさせていただきます。

7. 非常用発電設備付帯設備の点検、修理

冷却水槽の入れ替えから排気管の取り付けまでお任せください。

設備によっては冷却水槽、燃料タンク、空気圧縮機等が設置されており、それらの点検、修理も対応しております。
後回しにしがちな付帯設備もしっかり点検し、修理まで行います。
特に空気系統、水系統関係はトラブルが多く、修理実績も多くあります。

お客様のさまざまなニーズの一例

  • 安全性・法令遵守

    消防法や電気設備技術基準へ確実に適合させたい

  • 定期的な非常運転訓練

    緊急起動や手動操作をシミュレーションし、いざというときの操作ミスを防ぎたい

  • 自動切替の信頼性

    停電を感知後すぐに非常用発電へ切り替え、スムーズな電力供給を維持

  • 一括保守契約

    点検・保守・緊急対応までまとめて任せたい。

Service Flow

サービスの流れ

1
お問合せ
2
お打合せ
3
見積作成
4
作業実施

#1 お問合せ

お問い合わせフォームからお問い合わせください。
ちょっと話を聞いてみたい、といったお問い合わせも歓迎です。

#2 お打合せ・現地調査

内容確認の為こちらからメールにて返信させていただきます。
過去の点検報告書や設備概要等の情報をお持ちであれば参考に送付をお願いする場合がございます。
詳細を確認したのち、こちらから現場調査の日程などについてご連絡致します。

#3 見積作成

現場調査の内容に基づいて、必要な作業のご提案をさせていただきます。
同時に提案内容に沿った見積書を作成致します。
提案内容やお見積もりに納得いただけましたらメールにて注文の旨をご連絡下さい。

#4 作業実施

見積内容に沿って部品交換、修理作業、点検作業等を実施します。
点検の結果、緊急性のある事案が発生している場合は現地にてご説明させていただきます。
作業完了後、点検結果や作業内容等の報告書を後日送付致します。
点検結果によっては修理見積などの作成をいたします。

#1 お問合せ

お問い合わせフォームからお問い合わせください。
ちょっと話を聞いてみたい、といったお問い合わせも歓迎です。

#2 お打合せ・現地調査

内容確認の為こちらからメールにて返信させていただきます。
過去の点検報告書や設備概要等の情報をお持ちであれば参考に送付をお願いする場合がございます。
詳細を確認したのち、こちらから現場調査の日程などについてご連絡致します。

#3 見積作成

現場調査の内容に基づいて、必要な作業のご提案をさせていただきます。
同時に提案内容に沿った見積書を作成致します。
提案内容やお見積もりに納得いただけましたらメールにて注文の旨をご連絡下さい。

#4 作業実施

見積内容に沿って部品交換、修理作業、点検作業等を実施します。
点検の結果、緊急性のある事案が発生している場合は現地にてご説明させていただきます。
作業完了後、点検結果や作業内容等の報告書を後日送付致します。
点検結果によっては修理見積などの作成をいたします。

上部へスクロール